【保存版】ITエンジニアが転職で「好印象」を与える3つのポイントを採用担当が解説!

中途採用において「印象」が重要であることは統計的に示されています。

DODAが中途採用担当者1,000人を対象に行ったアンケート調査によると、多くの職種において「最も重視するポイント」は「第一印象」という結果でした。スキルを重視しそうな技術系(IT・通信)の職種においてもその結果は同じです。

印象が大事なら、見た目には注意しないとね……

実は、外見以外にも印象に強く影響する部分があるんです!

採用担当の印象に影響するカテゴリー
キャリア
スキル
将来性

例えば、好印象を抱くキャリアやスキルもあれば、ネガティブな印象を与えるキャリア・スキルもあります。特にその経緯の伝え方が重要です。

少しの工夫で印象は変わります。採用担当の立場で「伝え方」について解説します。

R35運営者の転職プロフィール
  • 社内SE採用担当歴5年(書類選考、面接)
  • 大手SIer 10年以上の勤務経験
  • 35歳をすぎて倍率200倍の社内SEへ
  • 情報システム部門でマネージャ職
  • 転職相談はTwitterのDMでお気軽にどうぞ
スクロールできます
サービス名おすすめ度社内SE
求人件数
総合/専門エリア特徴
社内SE転職ナビ

詳細を見る
★★★★★ 5.0 1,476件
(別途非公開求人あり)
専門
(社内SE)
おもに
首都圏・関西圏
社内SEに特化した専門転職エージェント
社内SEの転職事情に詳しいアドバイザー
平均7社以上を紹介してくれる
マイナビIT AGENT

詳細を見る
★★★★★ 5.03,121件総合(IT)全国IT系職種に特化した総合型転職エージェント
大手企業が狙える、かつIT系アドバイザーが在籍しバランスが良い
レバテックエキスパート

詳細を見る
★★★★☆ 4.55,000件以上
(社内SE以外含む)
専門
(IT&ハイクラス)
大都市圏ハイクラスのIT系転職エージェントサービス
スキルがあれば40代も転職を成功させられる
他のレバテック転職サービスと平行して選考可能
KOTORA(コトラ)

詳細を見る
★★★★☆ 4.51,647件専門
(ハイクラス)
大都市圏求人ごとのおすすめ年齢がわかる
業界に詳しいアドバイザーの顔・プロフィールが見える
一般に出回らないハイクラス求人が多数
JAC Recruitment
★★★★☆ 4.0非公開専門
(ハイクラス)
大都市圏外資系、国内大手ハイクラスの転職エージェント
利用者の多くが30代以上
リクルートエージェント
★★★★☆ 4.024,828件総合全国国内最大級の転職エージェント
全国をカバーし、取り扱い件数も多い。非公開求人10万件以上
総合サービスのため社内SE特化のサポートは期待できない
doda

詳細を見る
★★★★☆ 4.06,910件総合全国比較的社内SE案件の多い総合型転職エージェント
全国をカバーし、取り扱い件数も多い。非公開求人も多数保有
クラウドリンク
★★★ 3.52,800件以上専門
(社内SE)
大都市圏社内SEや自社開発エンジニアへの転職に特化
取扱求人件数は多くないが、平均12社以上を紹介してくれる
求人件数は2023年1月9日時点のものを掲載
目次

① キャリア

好印象を与える「キャリア」
前向きなキャリア選択
魅力的な志望動機
前向きな退職理由

過去はどうすることもできませんよね?

過去は変えられませんが、「見せ方」で印象を変えることはできます

順調なキャリアは魅力的です。一方、決して順調ではないキャリアであっても、見せ方を工夫することで面接官に好印象を与えることができます。

① 前向きなキャリア選択

あなたのキャリアの選択(社内での仕事の遍歴や転職)はポジティブでしたか?ネガティブでしたか?

もしも、ネガティブな選択だったとしてもそこから前向きな要素を見つけ出して、それを伝えるようにしましょう。

例えば、事実は同じでもつぎのように言い換える方が印象が良くなります

  • 新卒で総合コンサルに不採用。IT業界でスキルを身につけるのも良いかと思いSIerに入社
  • 管理業務が多く、尊敬できる先輩もいないためSESに転職
  • 現場を転々とした
  • 現場でリーダーを務めたが、給与が低いことが不満で転職を希望
  • スキルを身につけてからコンサルになることを志してSIerに入社
  • ITスキルの習得を優先してSESに転職をした
  • 多数の現場を経験し新しい環境に馴染むのが得意
  • リーダー経験を通じてより大きなチームで大きな役割を果たすことで自社に貢献したいと考えるようになった

② 魅力的な志望動機

あなたにとっては「たくさん応募する中の1社」であり、本音では1つ1つの会社に志望動機なんてないかもしれません。

それは面接官もわかっています。だからこそ、魅力的な志望動機を伝えると好印象を与えることができます。

夢とか語ればいいんですか?

それも大切ですが、35歳以上の転職では3つのポイントの方が重要です

魅力的な志望動機の条件
あなたが転職で何を実現したいのか?(転職の軸)
転職の軸が自社の人材募集理由がマッチするか?
それは将来もマッチするか?一時的か?

夢を語って「君、いいね!」と言われるのは20代までです。魅力的な志望動機とは「あなたが求めるものと志望企業が求めるものが合致すること」です。つまり、採用してもすぐにやめないことを証明する必要があるんです。

詳しくは『35歳からの志望動機の書き方!採用担当者が確認したいのはたった3つ!』で解説しています。

③ 前向きな退職理由

過去の転職や今回の転職活動について、その退職理由を聞かれることがあります。

上司とソリが合わない、給与が低いなど言いたいことがあっても本音と建前を切り分けましょう。後ろ向きな理由を並べて採用が決まることはありません。なぜなら「現状の問題を解決できない人材」だと判断されてしまうからです。

むしろ、前向きに退職理由を伝えるようにしましょう。

上司とソリが合わない→ 仲間と切磋琢磨したい
給与が低い→ 実力主義で勝負したい

② スキル

好印象を与える「スキル」
説明がわかりやすい
客観的な数字や資格で説明できる

求人要件とスキルがマッチしてたらOKじゃないの?

もちろんです。でもマッチしていることをしっかりと「証明」しないといけません。

① 説明がわかりやすい

面接官は履歴書や職務経歴書を事前に見ていますが、じっくり読み込んでいないことがよくあります。

あなたのスキル/経験が志望企業のニーズにどれだけマッチしているのかをアピールする必要があります。それをわかりやすく説明できるコミュニケーション能力は社内SE採用において高く評価されます。

では、どのようにしてあなたのスキル/経験を説明するとよいのでしょうか?つぎの4ステップで準備しましょう。詳しくは『社内SE転職を目指す35歳からの職務経歴書の書き方!採用担当が解説!』で解説しています。

STEP
求められるスキル/経験の分析

企業によって求められるスキル/経験は異なります。でも、求人情報や志望企業の情報システム部門のタイプを知ることで求められるスキル/経験を把握することができます。分析方法は後述します。

STEP
スキル/経験の事実整理

つぎに、あなたのスキル/経験を相手のニーズに沿う内容で抽出しましょう。やみくもに抽出するのではなく、相手が関心を持つ内容だけ抽出します。

STEP
スキルの発揮度合いのアピール

ここからは「すべての採用担当者に共通する関心事」です。
スキル/経験が抽出できたら、それらを使って発揮した成果をアピールできるように整理しましょう。

STEP
再現性の証明

最後に、あなたのスキル/経験、成果が志望企業においても発揮できることを証明しましょう。証明のために必要な要素を職務経歴書に書き加えましょう

② 客観的な数字や資格で説明できる

35歳以上の即戦力採用において、あなたの実績はなるべく数字や事実ベースでアピールしましょう。

面接官は面接でたくさんの「あいまいに盛った経歴」にうんざりしています。だからこそ、あなたが前職や現職で残した成果を数字や資格でアピールすれば、好印象を与えることができます。

③ 将来性

好印象を与える「将来性」
再現性がある
業務に沿ったスキル習得
逆質問で将来性をアピール

あなたが将来活躍できることを証明できれば、かなり好印象を与えることができます

① 再現性がある

あなたがどれだけハイスペックで、前職や現職でどれだけ成果を残してきたとしても、それを転職後に再現できなければ価値はありません。

あなたが残した成果や数字が証明できたら、つぎは「それを御社でも再現できます」という点を伝えると好印象です。というのも、面接官は「その成果は会社の看板があったから達成できたのでは?」「あなたをバックアップする会社の仕組みがあったからでは?」と疑うからです。

あなたが転職後にもそれを再現できることは以下のステップで説明しましょう。詳しくは『自己PRで35歳までに積み上げたスキルの再現性を証明しよう!』で解説しています。

再現性を証明する3つのステップ
① 志望企業が求める成果の確認
② その成果を出した経験と成功要因の分析
③ 成功要因の中のあなたの工夫

② 業務に沿ったスキル習得

あなたが積極的なキャリア選択をしてこなかったとしても、そのときどきに業務に沿ってスキル習得を重ねてきたなら、それは将来性に対して好印象を持たせる要因になります。

自分のキャリアにマッチした業務しかしたくない

キャリアプランはあるけど、与えられた業務をがんばります

採用を担当するわたしなら後者を高く評価します

前者が間違っているわけではありません。明確なキャリアプランに沿って仕事を探す人もいるでしょう。

でも情報システム部門ではいろんな仕事があります。社内SEマネージャの立場から言えば「この人は多少スキルとアンマッチな業務でも、その場でスキル習得してくれる」という安心感があり、好印象につながります。

③ 逆質問で将来性をアピール

入社後の将来のことをしっかりと考えている応募者は印象も良くなります。志望動機や自己アピールも重要ですが、面接の最後に与えられる逆質問は将来性をアピールチャンスです。

逆質問しないと損な理由
① 志望企業への関心がないと思われてしまう
② 面接官である情シス管理職を知る機会を失う
③ 面接官に気持ちよくしゃべってもらう機会を失う

スクロールできます
サービス名おすすめ度社内SE
求人件数
総合/専門エリア特徴
社内SE転職ナビ

詳細を見る
★★★★★ 5.0 1,476件
(別途非公開求人あり)
専門
(社内SE)
おもに
首都圏・関西圏
社内SEに特化した専門転職エージェント
社内SEの転職事情に詳しいアドバイザー
平均7社以上を紹介してくれる
マイナビIT AGENT

詳細を見る
★★★★★ 5.03,121件総合(IT)全国IT系職種に特化した総合型転職エージェント
大手企業が狙える、かつIT系アドバイザーが在籍しバランスが良い
レバテックエキスパート

詳細を見る
★★★★☆ 4.55,000件以上
(社内SE以外含む)
専門
(IT&ハイクラス)
大都市圏ハイクラスのIT系転職エージェントサービス
スキルがあれば40代も転職を成功させられる
他のレバテック転職サービスと平行して選考可能
KOTORA(コトラ)

詳細を見る
★★★★☆ 4.51,647件専門
(ハイクラス)
大都市圏求人ごとのおすすめ年齢がわかる
業界に詳しいアドバイザーの顔・プロフィールが見える
一般に出回らないハイクラス求人が多数
JAC Recruitment
★★★★☆ 4.0非公開専門
(ハイクラス)
大都市圏外資系、国内大手ハイクラスの転職エージェント
利用者の多くが30代以上
リクルートエージェント
★★★★☆ 4.024,828件総合全国国内最大級の転職エージェント
全国をカバーし、取り扱い件数も多い。非公開求人10万件以上
総合サービスのため社内SE特化のサポートは期待できない
doda

詳細を見る
★★★★☆ 4.06,910件総合全国比較的社内SE案件の多い総合型転職エージェント
全国をカバーし、取り扱い件数も多い。非公開求人も多数保有
クラウドリンク
★★★ 3.52,800件以上専門
(社内SE)
大都市圏社内SEや自社開発エンジニアへの転職に特化
取扱求人件数は多くないが、平均12社以上を紹介してくれる
求人件数は2023年1月9日時点のものを掲載

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

役に立ったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次