35歳以上で社内SE転職するなら、成果物ではなく成果を数字で語ろう!

社内SEの中途採用の書類選考や面接を担当していますが、「いい年齢なのに残念だなぁ…」という方がいます。それは面接で『アウトプット(成果物)』について語る方です。

どのような成果物が作れるか、つまりどの工程、役割を担当できるかは重要なポイントですが、35歳以上になると成果物のアピールだけでは不十分です。

アウトプットをアピールしないで何をアピールするの?

「アウトカム」、つまり成果そのものを数字でアピールするべきなんです

この記事では、「アウトプット=成果物」と「アウトカム=成果」の違いを説明して、どのように「成果」をアピールすると採用担当者の目にとまるのかについて、現役社内SE選考担当の視点で解説します。

R35 管理者の転職プロフィール
  • ITエンジニア職の中途採用を担当(書類選考、面接)
  • 文系大卒業後、国内大手SIerに就職
  • MBAでマネジメントやHR領域を学ぶ
  • 35歳をすぎて倍率200倍の私立大学職員へ転職成功
  • 情報システム部門で管理職&プロジェクトマネージャ
目次

成果物と成果の違い

アウトプットとアウトカムはそれぞれどのような意味があるのでしょうか?

アウトプット
中にあるものを外へ出すことである。または、そのようにして外へ出されたもののことである。

weblioで検索

アウトカム
成果。結果。「政策のアウトカムが厳しく問われる」

weblioで検索

アウトプットとは、インプット+あなたのスキル/知識を使って作成して世に出したものと言い換えることができます。例えば、要件定義書をインプットにして、あなたの設計スキルやデータベースのスキルを使って、機能の設計書を作成することを指します。

一方、アウトカムとは「成果」です。あなたの成果は「機能の設計書を作成すること」だけではありません。その機能がどのような結果を生むのかまで含めて「成果」と言えるのです。

成果を語るべき理由

成果(=アウトカム)について説明すべき理由、それは成果物だけをアピールしているとビジネス感覚が薄い、視座が低いと評価されてしまうからです。

これはイソップ寓話の「3人のレンガ職人」と同じなんです。つまり、あなたはビジネスの現場を10年以上くぐり抜けてきて、今まさに新しい現場を探しているのに1人目や2人目と同じようなことをアピールしようとしているのです。

イソップ寓話「3人のレンガ職人」

旅人が、ある町外れでレンガを積んでいる3人のレンガ職人にそれぞれ何をしているのかを尋ねる有名なお話です。
1人目は「見ればわかるだろう。レンガを積んでいるんだよ」
2人目は「ここに大きな壁を作っているんだ」
3人目は「後世に残る大聖堂を作っているんだ」

なぜ、社内SEの転職でアウトカムなのか?

社内SEの中途採用では、「どのような状況でもこの人は成果を出せる人か?」を評価します。もう少し具体的に説明すると「この人の現職とは環境が異なる我社において、成果を出せる人なのか?」を書類や面接で評価しています。

例えば、要件定義においてもプロジェクト管理においても、不確実性がつきものです。教科書どおりに要件定義書を作成できても、ユーザー側が要件をつぎつぎ変更するプロジェクトは日常茶飯事です。

そこで「要件定義書が作成できます」「プロジェクトマネージャができます」とアピールするのではなく、「要件定義書を担当し、システム導入後に原価率20%の低減に寄与しました」「プロジェクトマネージャとして計5案件、計30億円のシステム導入を管理して、品質・コスト・納期ともすべて達成してきました」とアピールすべきなのです。

アウトカム=成果のアピール例

具体的にはどのようにアピールしたらいいんですか?

あなたがどのような工程・どのような役割を担当してきた場合でもアウトカム(=成果)に着目したアピールが必ずできます。つぎのとおり社内SEへの転職を狙う場合のアピールの例を示します。あなたのこれまでの経歴を振り返り、同じように成果をアピールしてみてください。

スクロールできます
アウトプット=成果物型アウトカム=成果型
プロジェクト管理ができる案件10数・案件売上総額10億円で品質・コスト・納期の未達なし
要件定義工程を担当できる要件定義工程を担当したシステムが稼動して20%の業務効率化を達成した
テスト工程を担当できる品質評価ができる。部内の品質管理メンバーを3名育成した
ITコンサルティングを担当してきた業務改善提案が採用され、業務効率化でコスト10%削減を達成した
Web担当をしてきたWeb担当としてPVとコンバージョン率を改善し、Webチャネルの売上を50%向上
社内SEとしてヘルプデスクを担当できる情報セキュリティ体制を新たに構築し、事故発生時の初動対応を1日短縮した。
社内SEとして業務改革プロジェクトのリーダーを担当業務改革プロジェクトをリードし、委託費を10%低減に導いた。
アウトカム(成果)に着目したアピール例

まとめ

35歳以上で社内SEへの転職を狙うなら、どんな成果物を作れるか・どんな役割を担当できるかではなく、どのような成果を出せるかをアピールできるようにしましょう。

なぜなら、中途採用の選考担当者は「あなたが現職とは環境が変わっても、不確実性が高い状況下で成果を出せる人なのか?」を書類や面接で評価しているからです。だからこそ、これまでどのような状況でどれだけの成果を出してきたかをアピールするようにしましょう。

客観的な視点であなたのキャリアや経歴をどのようにアピールすべきか転職エージェントなら的確にアドバイスしてくれることが期待できます。将来的に転職を視野に入れているなら、転職エージェントを使わない手はありません。おすすめのエージェントからぜひ登録して、面談でアドバイスを受けてみませんか?すぐに転職の意思がなくても検討段階から相談可能です。

おすすめの大手エージェント

マイナビITエージェント』は業界最大手クラスのため、①豊富な求人数、②非公開求人も多数あり、③キャリアアドバイザーにIT業界出身者が多いのが特徴です。

他にもIT業界の転職サービスはありますが、まずは『マイナビITエージェント』に登録して間違いありません。IT業界の知識豊富なキャリアアドバイザーとの面談を持つことをおすすめします。

\  かんたん3分、会員登録(無料) /

おすすめ専門エージェント

社内SEへの転職に特化した転職サービス『社内SE転職ナビ』がおすすめです。社内SE(いわゆる情報システム部門)の形はユーザー企業ごとにさまざまです。プログラミングまでやる会社もあれば、ベンダー管理のみという会社もあります。
 『社内SE転職ナビ』なら①社内SEに特化したエージェントサービス、②カジュアル面談・オンライン面談を通じてそれら「ユーザー企業ごとの違い」についても情報収集ができる点がおすすめです。

\  かんたん30秒、会員登録(無料) /

役に立ったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次