情シスのDX推進(IT戦略/企画)職とは?仕事内容・メリット・年収・おすすめ資格を解説!

DX推進(IT戦略/企画)

求人の平均年収
769 万円

情報システム部門のDX推進(IT戦略/企画)職は、デジタルを活用した業務改革やデジタルを前提とした新規ビジネスの創出を担当します。

それ以外にも、RPAやビジネスチャットツールなどのサービスを使った業務変革もこのポジションに含まれます。

DXを背景に社内SEの求人数は増えていますが、純粋なDX推進は決して多くはありません。

ここでは、IT戦略立案やIT企画を含めてDX推進職として情報システム部門における仕事内容ややりがい、メリット、向いている人の特徴やおすすめ資格についてご紹介します。

サンプリング抽出した社内SE求人情報の「(年収下限+年収上限)÷2」で算出

この記事でわかること
  • 情報シスのDX推進職の仕事内容や具体的な求人例
  • 情報シスのDX推進職のやりがい・メリット
  • 情報シスのDX推進職に向いている人の特徴
  • 情報シスのDX推進職におすすめ資格・キャリアパス
R35運営者の転職プロフィール
  • 現在、情報システム部門でマネージャ職
  • 社内SE採用担当歴6年(書類選考、面接)
  • 大手SIer 10年以上の勤務経験
  • 35歳をすぎて倍率200倍の社内SEへ
  • 転職相談はツイッターのDMでお気軽に!
目次

DX推進の仕事内容

経済産業省が示す『デジタルスキル標準』のとおり、DX推進は1人でできるものではなく、ビジネスサイド・テクノロジーサイドそれぞれの役割の人材が協業します。

① DXの戦略立案・企画

業務変革や新規事業創出のためのIT戦略やIT企画を立案します。これらはいずれも経営陣の関心が高い領域のため、経営陣への説明や予算確保も必要になります。

変革にあたって既存システムの刷新がともなうケースもよくあります。DXの企画の一部として既存システムの更改や他システムとの連携、データ分析まで企画します。

② PoC(Proof of Concept:概念実証)

新しい技術や変革は必ず成功するとはかぎらないため、コンセプトやアイデアが実現可能か、さらに期待する効果を生む可能性があるかを確認するために試験的に実装したり、導入したりする業務もDX推進の仕事の一部です。

③ DXプロジェクトの管理・推進

DXといえば小規模チームでアジャイル開発するイメージもありますが、プロジェクト計画・管理・推進が必要です。さらに構築後は運用フェーズに入るため運用設計も仕事の一部です。

DX推進の具体的な求人例

情報システム部門におけるDX推進やIT戦略、IT企画に関するの求人情報を見てみましょう。求人情報をそのまま掲載することはできないため、主旨が変わらない範囲で書き換えています

求人例①「データサイエンティスト職」
年収600 万円 〜 1,200 万円
業種製造業
仕事内容・統計や機械学習をベースにしたデータ分析
・データ分析に基づく業務改革
・設計から開発、検証工程までを担当
求める経験・データ解析や分析の実務経験
求人例②「全社DX担当」
年収700 万円 〜 1,500 万円
業種教育
仕事内容・事業部門全体のDX推進(プロジェクト企画、マネジメント)
・IT戦略の立案、実行
・部署横断型の大型プロジェクトのリーダー
求める経験・システム導入案件のプロジェクトマネジメント経験
・システム導入における要件定義・設計・開発・テストの一連の実務経験
・論理的思考力
・コミュニケーション能力
求人例③「DX推進ポジション」
年収800 万円 〜 900 万円
業種エンタメ
仕事内容・顧客データ統合/分析プラットフォームの企画/開発
・メタバースや動画配信のプラットフォーム整備
・社内向けシステムの企画/推進
求める経験・DXプロジェクト推進経験
・IT企業でのプロジェクトマネージャ、プロジェクトリーダー経験
・大規模データベース構築経験

DX推進のやりがい・メリット

DX推進のやりがい・メリット
① ユーザーに近い位置でサービス提供ができる
② 新しい技術やトレンドにふれる機会が多い
③ 新しいサービスやシステムを創出できる

DX推進はユーザーの近くで業務の見直しやサービス提供を行うため、ユーザーの生の声を聞けるところに魅力を感じる人が多いようです。

また、新しい技術を試験的に使用・評価する立場でもあるため、新しい技術やトレンドに触れらる機会にあふれています。実際にわたしもDX推進を担当しており、毎週のように新しいソリューションの営業を受け、製品比較する作業に刺激を受けています。

DX推進に向いている人

DX推進に向いている人の特徴
① ユーザーファーストに考えられる人
② 固定観念に縛られない意見を受け入れられる人
③ スピード感をもって企画・実装・検証ができる人

DXは規模の大小にもよりますが、比較的小さくスタートする場合、重厚長大なシステムに業務を合わせるアプローチだけではなく、ユーザー価値を見直して新しい業務の形をつくるケースが多々あります。システム都合や技術的制約を軸に置くのではなく、ユーザー視点に立てる人に向いています。また、従来のやり方に縛られない自由な発想・多様な意見にも耳を傾けながら業務変革を推進できる人材が求められています。

従来のシステム導入が長期的なプロジェクトだったのに対して、トライ・アンド・エラーで方向性を模索する取り組みが多いDXはスピード感をもってプロジェクトを推進できる人材にも向いていると言えます。

DX推進のおすすめ資格

DX推進におすすめの資格
① ITストラテジスト試験
② プロジェクトマネージャ試験

① ITストラテジスト試験

IT戦略の立案やIT企画の領域はSIerやSESに所属していたITエンジニアが不得意な領域です。この領域をカバーする資格が情報処理推進機構(IPA)の『ITストラテジスト試験』です。

IPAはITストラテジストの対象者像を以下のとおり定義していますが、まさにDX推進職に求められる役割そのものです。

高度IT人材として確立した専門分野をもち、企業の経営戦略に基づいて、ビジネスモデルや企業活動における特定のプロセスについて、情報技術(IT)を活用して事業を改革・高度化・最適化するための基本戦略を策定・提案・推進する者。

https://www.ipa.go.jp/shiken/kubun/st.html

② プロジェクトマネージャ試験

DX推進にはプロジェクトマネジメントのスキル/経験が求められます。そのため、プロジェクトマネージャに必要な知識体系であるPMBOK(Project Management Body of Knowledge)に沿って出題される『プロジェクトマネージャ試験』がおすすめです。

『プロジェクトマネージャ』はDX推進職への転職にあたってアピールでき、かつ実務においても活用できる資格と言えます。

DX推進の今後のキャリアパス

社内SEの立場でDX推進やIT戦略/企画ができる人材は非常に希少性が高く、競合他社にかぎらず、他業界のデジタル人材としても活躍できる人が多くいます。

将来のキャリアパスとしては、情報システム部門内での昇格、社内の非IT企画部門への異動も視野に入ります。

さらに視野を広げると、総合コンサルティングファームのITコンサルタントへの転職も可能です。実際に、SIer→社内SEとしてDX担当→総合コンサルティングファームというキャリアパスの人もいます。そこからさらに独立して個人事業主としてフリーのコンサルタントに転身することも可能でしょう。

情シスでDX推進を目指す人におすすめの転職エージェント

情報システム部門のDX推進(IT戦略/企画)職は求人数はけっして多くありませんが、業務改善やデジタル化関連を含めるとほとんどの業界に案件がある状態です。

すでに業務改革やDX、プロジェクトマネジメントの経験がある方は、転職エージェントに相談することで自分の市場価値を把握できます。特に高年収求人を目指すなら『JAC Recruitment』、地方求人から探したいなら『マイナビIT AGENT』や『doda』がおすすめです。

スクロールできます
サービス名おすすめ度社内SE
求人件数
総合/専門エリア特徴
社内SE転職ナビ

詳細を見る
★★★★★ 5.02,165件
(別途非公開求人あり)
専門
(社内SE)
おもに
首都圏・関西圏
社内SEに特化した専門転職エージェント
社内SEの転職事情に詳しいアドバイザー
平均7社以上を紹介してくれる
マイナビIT AGENT

詳細を見る
★★★★★ 5.03,067件総合(IT)全国IT系職種に特化した総合型転職エージェント
大手企業が狙える、かつIT系アドバイザーが在籍しバランスが良い
レバテックエキスパート

詳細を見る
★★★★☆ 4.55,000件以上
(社内SE以外含む)
専門
(IT&ハイクラス)
大都市圏ハイクラスのIT系転職エージェントサービス
スキルがあれば40代も転職を成功させられる
他のレバテック転職サービスと平行して選考可能
KOTORA(コトラ)

詳細を見る
★★★★☆ 4.51,578件専門
(ハイクラス)
大都市圏求人ごとのおすすめ年齢がわかる
業界に詳しいアドバイザーの顔・プロフィールが見える
一般に出回らないハイクラス求人が多数
JAC Recruitment

詳細を見る
★★★★☆ 4.02,465件
(別途非公開求人あり)
専門
(ハイクラス)
大都市圏外資系、国内大手ハイクラスの転職エージェント
利用者の多くが30代以上
リクルートエージェント
★★★★☆ 4.011,026件総合全国国内最大級の転職エージェント
全国をカバーし、取り扱い件数も多い。非公開求人10万件以上
総合サービスのため社内SE特化のサポートは期待できない
doda

詳細を見る
★★★★☆ 4.07,133件総合全国比較的社内SE案件の多い総合型転職エージェント
全国をカバーし、取り扱い件数も多い。非公開求人も多数保有
クラウドリンク
★★★ 3.52,800件以上専門
(社内SE)
大都市圏社内SEや自社開発エンジニアへの転職に特化
取扱求人件数は多くないが、平均12社以上を紹介してくれる
求人件数は2023年5月5日時点のものを掲載

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

役に立ったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次