JAC Recruitmentの特徴・注意点・評判を現役採用担当がレビュー

R35運営者の転職プロフィール
  • 現在、情報システム部門でマネージャ職
  • 社内SE採用担当歴6年(書類選考、面接)
  • 大手SIer 10年以上の勤務経験
  • 35歳をすぎて倍率200倍の社内SEへ
  • 転職相談はツイッターのDMでお気軽に!
目次

JAC Recruitmentの基本情報

運営会社株式会社 ジェイ エイ シー リクルートメント
設立年1988年
求人件数非公開
総合型/専門型専門(ハイクラス)
エリア大都市圏
特徴年収800〜1500万円のミドル・ハイクラス向けに特化
社内SE転職専門のアドバイザーが多数在籍
アバイザーが両面(求人企業・求職者)のニーズを把握している
オンライン面談
JAC Recruitmentの基本情報(2023年4月時点)

\  年収800〜1500万円のミドル・ハイクラス転職No.1 /

JAC Recruitmentの特徴(メリット)

JAC Recruitment』のおもな特徴はつぎの3点です。

JAC Recruitmentのおもな特徴
年収800〜1500万円のミドル・ハイクラス向けに特化
社内SE転職専門のアドバイザーが多数在籍
アドバイザーが両面(求人企業・求職者)のニーズを把握している

① 年収800〜1500万円のミドル・ハイクラス向けに特化

JAC Recruitment』が取り扱う求人は年収800万円〜1500万円のミドル・ハイクラスが中心です。

当ブログが独自に求人年収をサンプリング調査した結果でも、JAC Recruitment の年収は圧倒的に高い結果となりました。4社の転職エージェントが公開している求人情報を100件ずつ(4社で計400件)無作為に抽出し、「(年収下限+年収上限)÷2」で平均年収を算出した結果が以下のとおりです。

JAC Recruitment が高年収帯の求人を多く取り扱っていることが、下のグラフからもおわかりいただけはずです。

転職エージェントの報酬は「転職者の年収の30%程度」と言われることが一般的で、年収が高い転職を取り扱えば1件あたりの報酬も高くなるため、あなたへのサポートも手厚くなります。

JAC Recruitment』を使った転職者のクチコミを調べると、アドバイザーの丁寧な対応が見てとれます。

② 社内SE転職専門のアドバイザーが多数在籍

ハイクラスを狙える転職エージェントって、ITに詳しいアドバイザーがいないんじゃないですか?

ハイクラス転職を狙える転職エージェントを利用すると、専門性の高いITの話が通じるアドバイザーが限られています。なぜなら、IT以外に営業や開発、人事、経理など非エンジニア向けの求人を多く取り扱っているためです。

でも『JAC Recruitment』には社内SEへの転職専門のアドバイザーが多数在籍しています。実際に、TwitterでもJAC Recruitmentの社内SE専門部隊のチームアカウントがあります。

「社内SE転職に詳しい担当者がいる」ではなく、「社内SE転職の専門チームがいる」なので、担当者個人に任せた対応ではなく、組織であなたをサポートしてくれる点は安心感がありますね。

③ アドバイザー本人が両面(求人企業・求職者)のニーズを把握している

転職エージェントの満足度調査によると、『JAC Recruitment』はハイクラス・ミドルクラス転職において総合1位を獲得しています。

「利用のしやすさ」「交渉力」「担当者の対応」「紹介案件」ですべて1位を獲得している背景は「両面型」にありそうです。両面型とは、アドバイザーが求人企業と求職者の双方とコミュニケーションをとる方式です。反対にそれぞれ担当を分けているのが「分業型」です。

両面型は求人企業側のニーズや背景を正確に把握したうえで求職者をマッチングでき、さらに求職者の良い面を求人企業側に伝えることが可能です。

\  年収800〜1500万円のミドル・ハイクラス転職No.1 /

JAC Recruitmentの注意点(デメリット)

JAC Recruitment』を利用する場合の注意点はつぎの2点です。

JAC Recruitmentのおもな注意点
社内SEの取り扱い求人数が多くないある
マッチする求人がなく紹介が遅くなる可能性がある

① 社内SEの取り扱い求人数が多くない

JAC Recruitment』はIT特化の転職エージェントではないため、社内SEの求人が多いわけではありません。

公開されている検索可能な求人件数は以下のとおりでした。

職種求人件数
IT系プロジェクトマネージャ1,255件
社内SE(アプリケーション)586件
社内SE(インフラ)528件
ヘルプデスク(保守・運用)100件
2023年4月時点の求人数(公開)

JAC Recruitment』の求人数はマイナビやdodaと比較すると多いとは言えません。ミドル・ハイクラス求人を多く取り扱うため、当然の結果と言えます。

年収以外の条件を考慮して、多くの求人から選択したい場合は『マイナビITエージェント』『doda』がおすすめです。

大手転職エージェントなら『マイナビIT AGENT』

マイナビITエージェント』は転職サイトを運営するマイナビがIT業界・WEB業界に特化したIT業界最大手クラスの転職エージェントです。そのため、①大手の求人案件あり、②豊富な求人数、③非公開求人も多数あり、④キャリアアドバイザーにIT業界出身者が多いのが特徴です。

他にもIT業界の転職サービスはありますが、まずは『マイナビITエージェント』に登録して間違いありません。IT業界の知識豊富なキャリアアドバイザーとの面談を持つことをおすすめします。

\  かんたん3分、会員登録(無料) /

② マッチする求人がなく紹介が遅くなる可能性がある

JAC Recruitment』はミドル・ハイクラス求人が中心のため、「登録した時点では紹介できる求人がなく、該当する求人が出てきたら連絡する」というケースがあります。

おそらく、現職の年収が600万円以上の方を対象にしていると思われます。これは、JAC Recruitmentの求人検索画面の年収条件の下限が「500万円以上」であるためです。

年収がネックになりそうな方は、社内SE転職を専門に取り扱う転職エージェントを平行して活用することをおすすめします。現職の年収に関わらず、あなたのスキル/経験や希望するキャリアにマッチする求人を把握し、戦略的に転職の準備をすることが重要だからです。

社内SE転職社内SE転職ナビや『クラウドリンク』を活用する方がよいでしょう。

社内SE専門の転職エージェントなら『社内SE転職ナビ』

「社内SEの転職事情」を一番よく知っているのは、社内SEへの転職に特化した転職エージェントです。専門の転職エージェントなら『社内SE転職ナビ』がおすすめです。

社内SE(いわゆる情報システム部門)のタイプは企業ごとにさまざまです。プログラミングまでやる会社もあれば、ベンダー管理のみという会社もあります。

社内SE転職ナビ』なら①社内SE求人案件は業界トップクラス、②社内SEに特化したエージェントが在籍しているから転職市場の情報を効率よく収集でき、自分で判断できます。

\  かんたん30秒、会員登録(無料) /

転職までの流れ

JAC Recruitment』を利用する場合、以下の流れになります。

STEP
会員情報の登録(無料)

求人を紹介してもらうためには、まず会員登録(無料)が必要です。『JAC Recruitment』の以下のボタンから1分程度で入力可能です。

STEP
キャリアプラン相談

会員登録が完了したら、社内SE転職を専門に扱うアドバイザーとの面談が用意されます。

転職の目的やこれまでの経歴、スキル、転職において重視したい条件(業種、企業規模、給与、労働環境、キャリアパスなど)について話し合いましょう。キャリアプラン相談を通じて、社内SE転職支援の豊富な経験を持つアドバイザーからあなたの市場価値を聞くことができます。

そのためにも「現職の不満」ではなく、「将来のありたい姿」を共有し「現在とのギャップ」に向き合うための前向きな対話が重要になります。

ミドル・ハイクラス転職満足度No.1の『JAC Recruitment』はそれだけの時間と労力をかける価値があるアドバイザーだと言えます。

JAC Recruitmentの拠点
東京
埼玉
横浜
名古屋
静岡
大阪
京都
神戸
広島
福岡
※ WEBや電話での面談が可能

STEP
求人企業への応募・推薦

あなたの希望やスキル/経験に沿った求人の紹介を受けたら、応募の意思を示しましょう。JAC Recruitment側もあなたにマッチすると考えた求人にはあなたを推薦してくれます。

アドバイザーは求人企業側にも接触している『両面型』アドバイザーなので、あなたのスキル/経験、人柄などを含めて判断してくれるため、応募にあたっては他の大手転職エージェントよりきめ細かなサポートが期待できます。

STEP
書類審査&面接

アドバイザーは求人企業側のニーズを把握しています。

さらに、過去の面接結果や面接官の特徴などをふまえて面接対策のアドバイスをもらってから面接選考に臨みましょう。

アドバイザーが年収等の条件交渉や入社スケジュールの調整を行ってくれます。

\  年収800〜1500万円のミドル・ハイクラス転職No.1 /

よくある質問

公式Webサイトに「よくあるご質問」が設置されています。こちらをご覧ください。

同サイトから一部を抜粋しますが、他の転職エージェントと比べて、特に注意が必要な事項はありませんでした。

転職支援サービスを受けるにあたって年齢制限はありますか?

年齢に関わらずご登録は頂けます。ただし、企業から依頼される求人の大半が同職種や同業界での年齢に応じた年数の実務経験を要する案件となります。
その為ご登録後、就業経験によってはすぐにご紹介求人案件をご用意できない可能性がございます。予めご了承ください。

現職が忙しい為、面談に行く時間が取れないのですが?

忙しくお時間が取れない方や遠方にお住まいでご来社が難しい方にはWEB面談・電話面談にてご相談を承っております。

求人を紹介されたら、必ず応募しなければならないのですか?

当社では、ご希望に近い案件をご紹介できるように努めておりますが、その案件に応募するかどうかはあくまでも転職希望者本人の意思によります。応募を強制したりご本人の意思の無い応募はいたしませんので、ご安心ください。

会員登録に必要な情報

アドバイザーとの面談や求人紹介を受けるには、会員登録(無料)が必要です。

登録に必要な情報は以下のとおりです。1分程度で入力完了できます。

会員登録に必要な情報
直近の在籍企業の職種、お住まいの都道府県、直近の年収、メールアドレス
氏名、生年月日、住所、電話番号、最終学歴、職歴、保有資格、語学力(TOEICスコア含む)、希望勤務地、希望職種

\  年収800〜1500万円のミドル・ハイクラス転職No.1 /

まとめ

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

JAC Recruitment』のメリット・デメリットをまとめるとつぎのとおりです。

特徴(メリット)注意点(デメリット)
年収800〜1500万円のミドル・ハイクラス向けに特化
社内SE転職専門のアドバイザーが多数在籍
アドバイザーが両面(求人企業・求職者)のニーズを把握している
社内SEの取り扱い求人数が多くないある
マッチする求人がなく紹介が遅くなる可能性がある
JAC Recruitmentのメリット・デメリット

\  年収800〜1500万円のミドル・ハイクラス転職No.1 /

社内SEへの転職を目指す方におすすめの転職エージェントは他にもあります。ぜひ以下の記事で自分にピッタリな転職エージェントを探してみてください。

スクロールできます
サービス名おすすめ度社内SE
求人件数
総合/専門エリア特徴
社内SE転職ナビ

詳細を見る
★★★★★ 5.02,165件
(別途非公開求人あり)
専門
(社内SE)
おもに
首都圏・関西圏
社内SEに特化した専門転職エージェント
社内SEの転職事情に詳しいアドバイザー
平均7社以上を紹介してくれる
マイナビIT AGENT

詳細を見る
★★★★★ 5.03,067件総合(IT)全国IT系職種に特化した総合型転職エージェント
大手企業が狙える、かつIT系アドバイザーが在籍しバランスが良い
レバテックエキスパート

詳細を見る
★★★★☆ 4.55,000件以上
(社内SE以外含む)
専門
(IT&ハイクラス)
大都市圏ハイクラスのIT系転職エージェントサービス
スキルがあれば40代も転職を成功させられる
他のレバテック転職サービスと平行して選考可能
KOTORA(コトラ)

詳細を見る
★★★★☆ 4.51,578件専門
(ハイクラス)
大都市圏求人ごとのおすすめ年齢がわかる
業界に詳しいアドバイザーの顔・プロフィールが見える
一般に出回らないハイクラス求人が多数
JAC Recruitment

詳細を見る
★★★★☆ 4.02,465件
(別途非公開求人あり)
専門
(ハイクラス)
大都市圏外資系、国内大手ハイクラスの転職エージェント
利用者の多くが30代以上
リクルートエージェント
★★★★☆ 4.011,026件総合全国国内最大級の転職エージェント
全国をカバーし、取り扱い件数も多い。非公開求人10万件以上
総合サービスのため社内SE特化のサポートは期待できない
doda

詳細を見る
★★★★☆ 4.07,133件総合全国比較的社内SE案件の多い総合型転職エージェント
全国をカバーし、取り扱い件数も多い。非公開求人も多数保有
クラウドリンク
★★★ 3.52,800件以上専門
(社内SE)
大都市圏社内SEや自社開発エンジニアへの転職に特化
取扱求人件数は多くないが、平均12社以上を紹介してくれる
求人件数は2023年5月5日時点のものを掲載

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

役に立ったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次