35歳からの志望動機の書き方!採用担当者が確認したいのはたった3つ!

35歳からの志望動機の書き方!採用担当者が確認したいのはたった3つ!

志望動機が浅いと言われた

「その理由なら他社でもいいですね」と落とされた

実は採用担当者が志望理由で確認したいのはたった3つだけです

志望動機のポイント
  • 志望動機の目的は「すぐに辞めないことの証明」
  • 採用担当が確認したいポイントはたった3つ(転職の軸、自社とのマッチ度合い、将来もマッチするか)
R35 管理者の転職プロフィール
  • ITエンジニア職の中途採用を担当(書類選考、面接)
  • 文系大卒業後、国内大手SIerに就職
  • MBAでマネジメントやHR領域を学ぶ
  • 35歳をすぎて倍率200倍の私立大学職員へ転職成功
  • 情報システム部門で管理職&プロジェクトマネージャ
目次

なぜ、採用担当者は志望動機を確認するのか?

採用担当者が書類選考や面接で志望動機を確認する理由はたった1つだけです。

志望動機を確認する理由
入社後、すぐに辞めないかを確認すること

採用には時間とコストがかかります。具体的には、採用担当者の準備や書類選考、面接、採用手続きなどです。さらに採用した後は、あなたの給与に応じて転職エージェントへの報酬も発生します。

35歳以上の社内SE転職なら、専門性が高くなり書類選考や面接には現場部門の人件費がかかりますし、採用後の給与も高くなります。それに伴ってエージェントへの報酬も高くなります。これらは合わせると1名あたり100万円を超えることも珍しくありません。

そのため、志望企業側は「すぐに辞めない人」を採用したいのです。もう少し正確に言うと、採用にかけたリソース(時間・コスト)に見合うリターンを得るまでに辞めてもらっては困るのです。

その結果、あなたの志望動機を通じて「この人は入社後すぐに辞めないだろう」という点を確認したいのです。

志望動機の書き方

書類選考で落とす履歴書・職務経歴書の特徴

では、どうすれば採用担当者に「私はすぐに辞めません」と伝わるのでしょうか?ストレートに「辞めません!」と書いても伝わりません。つぎの3つのポイントを伝えましょう。

志望動機の3つのポイント

採用担当者が確認したい3つのポイント
① あなたが転職で何を実現したいのか?(転職の軸)
② 転職の軸が自社の人材募集理由がマッチするか?
③ それは将来もマッチするか?一時的か?

「すぐに辞めない」を証明するには、まずあなたが今回の転職で何を実現したいのかを伝える必要があります。これはあなたが仕事を通じて何を実現したいのかと言い換えることができます。

そのうえで、志望企業が求める人材像(理念や募集要件、過去の事例)が自分の転職の軸にぴったりマッチしていることを伝えます。つまり、「私が実現したいことは貴社でこそ実現できる理由はこれなんです!」を伝えましょう。

最後に、このマッチした状態は一時的なものではなく、将来的にも当分は変わらないということを伝えましょう。

志望動機の書き方 例①

私はこれまで顧客の要件を整理り、システムを早く・安く・高品質に作るためのスキルを磨いてきました。そのスキルや経験は自社で高く評価いただいています。ただ、今後は自社の製品・サービスを支えるシステムを自らで考えて作るキャリアを歩みたいと考えています① 転職の軸の説明

貴社の製品は顧客のニーズにマッチするよう1点1点仕様の異なる製品ラインナップになっており、それをカスタムメイドできるオーダーシステムを用意されており、私がまさに作りたいと考えているシステムです②転職の軸が自社の人材募集理由がマッチするかの説明

これまでの業界の常識を覆すこのシステムは貴社のビジネスモデルの根幹であり③将来もマッチするかの説明、今後さらなる改善と展開を進めていかれると思い、そのチームに加えていただければこれまでの私の経験とスキルで貢献できると考えました。

志望動機の書き方 例②

私はこれまで金融系システムの開発の一部を担ってきました。重要な仕事ではありますが、今後は規模に関わらず、すべての工程に関わる仕事がしたい①転職の軸の説明と考えています。その理由はシステム開発だけではなく、ビジネスの成功に貢献できるスキルを身につけたいからです。

貴社は社内システムを自前で開発されているという事例記事を拝読しました。それは私が希望するフルスタックエンジニアそのもの②転職の軸が自社の人材募集理由がマッチするかの説明であり、現場の声をすぐにシステムに反映しビジネスに貢献できる貴社のエンジニアのスタイルに強く共感しました。

貴社のCIOの事例インタビューを拝読すると、システム導入においてスピード感のある自前主義がポリシーである③将来もマッチするかの説明とおっしゃっており、そのチームに加えていただければこれまでの私の経験とスキルで貢献できると考えました。

志望動機に書くべきではないNG理由

NG

一方、志望動機の欄につぎのような正直な思惑が透けて見えるケースがあります。こういった動機を見えると採用担当者としては書類選考を通過させにくいと感じます。

社内SEへの転職でNGの志望動機
・雇用が安定していそう
・外部委託先に丸投げしたらOKで楽そう
・システム企画だけできそう
・自己研鑽できそう

「雇用が安定していそう」「外部委託に丸投げできて楽そう」「システム企画とかキラキラした仕事ができそう」という理由で社内SEを志望されるケースがあります。これらは認識が間違っている、あるいはその動機で転職してもすぐに離職されるリスクがあるため、採用を見合わせることが多くあります。

「ここに転職して自己研鑽したい」「経験が積みたい」という志望理由もよく目にします。その気持ちはよくわかりますが、35歳をすぎてから転職する場合、本音と建前を使い分けましょう。「スキルアップしたい」「キャリアアップしたい」はふさわしい動機とは言えません。いかに貢献できるかを『35歳以上で社内SE転職するなら、成果物ではなく成果を数字で語ろう!』を参考にアピールしてください。

それ以外にも、書類選考で落とす履歴書・職務経歴書について説明した記事がありますので、参考にしながら志望動機を練り上げるとよいでしょう。

まとめ

いかがだったでしょうか?この記事では35歳から社内SEへの転職を狙う方に向けて、志望動機の書き方を解説しました。

志望動機を確認する理由
入社後、すぐに辞めないかを確認すること

採用担当者が確認したい3つのポイント
① あなたが転職で何を実現したいのか?(転職の軸)
② 転職の軸が自社の人材募集理由がマッチするか?
③ それは将来もマッチするか?一時的か?

採用担当者が志望動機を確認する理由はたった1つ「入社後、すぐに辞めないか」を確認することです。それを確認するために、つぎの3つのポイントを押さえた志望動機を練り上げましょう。

志望動機は無理やり志望企業にマッチさせるより、実際にマッチする企業に転職するのがお互いにハッピーな結果になります。そのためには転職サイトで求める人材像を検索したり、転職エージェントに登録してアドバイザーとのカジュアル面談を通じてあなたを知ってもらい、マッチする企業を紹介してもらうのが近道です。

社内SEへの転職を目指す方にマッチする転職エージェントを紹介した記事がありますので、ぜひこちらも参考にしてください。

役に立ったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次