管理職経験も専門性もない!35歳以上の社内SE転職志望者の狙い目資格4選!

35歳以上の社内SE転職志望者の狙い目資格4選!

中途採用の選考をしていると、35歳以上で「管理職経験も専門性もない」と書類選考の段階でお断りをすることがあります。管理職経験はどうすることもできませんが、専門性を伸ばすために私がおすすめしたいのは「業務に沿った資格の取得」です

35歳以上の今だからこそ取得しておきたい資格として、「ITストラテジスト」「PMP/プロジェクトマネージャ」「G検定」をおすすめします。なぜなら、これらの資格を持っていて書類選考で落とされることはめったにないからです。

では、なぜこれらの資格が良いのでしょうか?また、どのような人にマッチする資格なのでしょうか。詳細を解説していきます。

この記事でわかること
  • 35歳以上で社内SEを目指すときにアピールできる資格
  • なぜ、アピールになるのか?
  • 取得するにはどうすればよいのか?
R35運営者の転職プロフィール
  • 現在、情報システム部門でマネージャ職
  • 社内SE採用担当歴6年(書類選考、面接)
  • 大手SIer 10年以上の勤務経験
  • 35歳をすぎて倍率200倍の社内SEへ
  • 転職相談はツイッターのDMでお気軽に!
目次

管理職経験なし/専門性なしは選考でどう評価されるか?

管理職経験がない

採用担当者の評価
  • 社内での評価が低い理由がなにかあるかもしれない
  • マネジメント能力がないのかもしれない

35歳以上と言うと、入社から10年以上が経っており、日系IT企業では管理職に突入します。昇進・昇格が遅い企業であってもいわゆる係長・主任クラスでチームリーダーは務めていることがほとんどです。

  • 管理職経験があるか?
  • マネジメントしてきた人数は?

中途採用の選考担当者の視点で見ると、上記は「現職・前職でのその人の社内評価」とイコールです。採用担当者は書類選考や面接ではその人のほんの一部しか見れないことを知っているので、現職・前職での上司評価を重視します。上司評価や社内評価が如実に表れるのが「役職」です。

年齢に対して役職が釣り合っていないと、『この人、社内での評価が低い理由があるのかもしれない』と考えてしまいます

専門性がない

採用担当者の評価
  • 会社の看板だけで仕事をしてきた人かもしれない
  • 飽きっぽい人かもしれない
  • 継続的な努力をしてこなかった人かもしれない

必ずしも管理職経験だけが評価されるわけではありません。35歳以上で管理職経験がなくても専門性があれば、中途採用の選考においても高く評価されます

ただし、35歳以上で管理職経験も専門性もない場合、正直、中途採用の選考においてはかなり厳しい評価を受けることになります

管理職経験がないうえに専門性もないとなると、『この人、会社の看板だけで仕事をしてきた人かもしれない』と見られてしまいます

有利な資格を持っていれば『上司に恵まれなかっただけかも』とも…

管理職経験も専門性もない方であっても、社内SEへの転職に有利な資格を持っていれば、採用担当者は「35歳を超えて、管理職になっていないのは上司に恵まれず社内評価が低かっただけかもしれない」と考えることが実際にあります

そう思わせることができれば、あとは人物評価や業務に対する姿勢の評価という土俵に持ち込むことができます。これはつまり、書類選考を通過して面接に持ち込むことができるということです。

おすすめ資格① ITストラテジスト

35歳以上で社内SEへの転職を目指すなら、わたしは情報処理推進機構(IPA)の『ITストラテジスト』をおすすめします。

なぜなら、社内SEは上流工程を担当する機会が圧倒的に多いためです。ビジネス分析・業務分析をしてビジネスモデル構築を業務部門と協業したり、システム企画を担当するケースがあります。そうした経験をSIerやSESで担当できるケースは多くありません。つまり、上流工程の「経験値」だけなら志望者全員が横並びで、「資格」で頭一つ出ることが可能な領域なんです

ITストラテジストの合格のための対策記事は並行運用しているブログの記事『ITストラテジストは何がすごい?合格対策を徹底解説!(難易度やテキスト・参考書を紹介!50時間で合格!)』をぜひ参考にしてください。

おすすめ資格② PMP/プロジェクトマネージャ

35歳以上で社内SEへの転職を目指す場合、つぎにわたしがおすすめしたいのはプロジェクトマネジメントに関する資格である『PMP』また情報処理推進機構(IPA)の『プロジェクトマネージャ(PM)試験』です。

なぜなら、35歳以上の社内SEでプロジェクトマネジメント能力が求められないケースは稀で、転職後に必ず求められる能力だからです。もしも、あなたが管理職経験やプロジェクトマネージャとしての専門性を持っていない場合は、転職後に苦労されるため、ぜひ取得をおすすめします。

例えば、社内SEに転職するとあなたはいくつかのプロジェクトを任されるようになります。システムを内製化していれば多くのメンバーをマネジメントすることが期待されますし、外部委託している場合でもベンダーコントロールが求められます。

プロジェクトマネジメントに関する資格なら『PMP』か『プロジェクトマネージャ(PM)試験』ですが、わたしはPMPを強くおすすめします。理由はつぎのとおりです。

PMPおすすめの理由
  • PMPは毎日のように開催されているので、プロジェクトマネージャ試験のように年1回の開催を待たなくてよい。
  • PMPなら一度落ちても、すぐに再度チャレンジできる。
  • PMPなら外資系の企業であっても高く評価される。
  • PMPの合格率は非公開だが、一般的に合格率は高いと言われている。

PMPとプロジェクトマネージャの合格のための対策記事は並行運用しているブログで多数記事にしていますので、ぜひ参考にしてください。

おすすめ資格③ ディープラーニングG検定

35歳以上で社内SEへの転職を目指す方にとって、もっとも旬な資格として『ディープラーニングG検定』(以下、G検定)をあげることができます。G検定は日本ディープラーニング協会(JDLA)が開催する「ディープラーニングをビジネスに活用する知識を有しているか」を問う試験です。

わたしが35歳以上で社内SEへの転職を目指す方にG検定をおすすめする理由をかんたんに言うと…

中途採用の選考担当者も「経営層から人工知能の活用を強く求められてるけど、ディープラーニングって結局なにをどうすればいいの?」という状態だから。

現在、「AI・機械学習を活用したDXを推進せよ」というプレッシャーにさらされていない情報システム部門など日本には存在しないのではないでしょうか。その一方で、中途採用の選考担当者のうち人工知能、機械学習、ディープラーニングといったキーワードを正しく理解している人がどれほどいるのか、非常に疑問です

あなたがG検定を持っていれば「いますぐ、このプロジェクトのためにほしい人材」じゃなくても、「今後、必ず必要になってくるディープラーニングを活用したプロジェクトにほしい人材」と評価されやすくなります。そうすると、現時点の管理職経験や専門性の有無は重視されないことが期待できます。

まとめ

この記事では、35歳以上で社内SEへの転職を目指す場合に書類選考や面接で有効にアピールできる資格を4つ紹介しました。

社内SEへの転職でおすすめの資格
  • ITストラテジスト
  • PMP
  • プロジェクトマネージャ(PM)試験
  • ディープラーニングG検定

管理職経験や専門性がなくて書類選考が通りにくい方は、キャリアや志望動機にマッチする資格の取得を目指してみてはいかがでしょうか?

また、上記以外のもう少し難易度の低い資格を目指す場合は『【転職で有利】社内SEに必要な資格20種類をランキング!おすすめの資格を難易度別に紹介!』もぜひ参考にしてください。

スクロールできます
サービス名おすすめ度社内SE
求人件数
総合/専門エリア特徴
社内SE転職ナビ

詳細を見る
★★★★★ 5.02,165件
(別途非公開求人あり)
専門
(社内SE)
おもに
首都圏・関西圏
社内SEに特化した専門転職エージェント
社内SEの転職事情に詳しいアドバイザー
平均7社以上を紹介してくれる
マイナビIT AGENT

詳細を見る
★★★★★ 5.03,067件総合(IT)全国IT系職種に特化した総合型転職エージェント
大手企業が狙える、かつIT系アドバイザーが在籍しバランスが良い
レバテックエキスパート

詳細を見る
★★★★☆ 4.55,000件以上
(社内SE以外含む)
専門
(IT&ハイクラス)
大都市圏ハイクラスのIT系転職エージェントサービス
スキルがあれば40代も転職を成功させられる
他のレバテック転職サービスと平行して選考可能
KOTORA(コトラ)

詳細を見る
★★★★☆ 4.51,578件専門
(ハイクラス)
大都市圏求人ごとのおすすめ年齢がわかる
業界に詳しいアドバイザーの顔・プロフィールが見える
一般に出回らないハイクラス求人が多数
JAC Recruitment

詳細を見る
★★★★☆ 4.02,465件
(別途非公開求人あり)
専門
(ハイクラス)
大都市圏外資系、国内大手ハイクラスの転職エージェント
利用者の多くが30代以上
リクルートエージェント
★★★★☆ 4.011,026件総合全国国内最大級の転職エージェント
全国をカバーし、取り扱い件数も多い。非公開求人10万件以上
総合サービスのため社内SE特化のサポートは期待できない
doda

詳細を見る
★★★★☆ 4.07,133件総合全国比較的社内SE案件の多い総合型転職エージェント
全国をカバーし、取り扱い件数も多い。非公開求人も多数保有
クラウドリンク
★★★ 3.52,800件以上専門
(社内SE)
大都市圏社内SEや自社開発エンジニアへの転職に特化
取扱求人件数は多くないが、平均12社以上を紹介してくれる
求人件数は2023年5月5日時点のものを掲載
35歳以上の社内SE転職志望者の狙い目資格4選!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

役に立ったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次