【まとめ】社内SEの書類選考通過までの完全ロードマップ!採用担当が解説!

いつも書類選考で落とされます。35歳から社内SEへの転職は厳しいんでしょうか?

年齢以前の問題かもしれません。
採用担当者が書類選考で確認したいポイントに答えていない可能性があります。

この記事を読めば、書類選考であなたが伝えるべき点を理解し、ポイントを押さえた応募書類を作成・第三者のレビューを受けられるようになります。少し長くなりますが、最後まで読んでいただけますと幸いです。

書類選考で採用担当者が確認したいポイント
  • 履歴書/職務経歴書は求人情報にマッチするか
  • 志望動機は転職後にすぐに辞めない根拠があるか
  • 自己PRは転職後にすぐに活躍してくれる根拠があるか
R35 管理者の転職プロフィール
  • ITエンジニア職の中途採用を担当(書類選考、面接)
  • 文系大卒業後、国内大手SIerに就職
  • MBAでマネジメントやHR領域を学ぶ
  • 35歳をすぎて倍率200倍の私立大学職員へ転職成功
  • 情報システム部門で管理職&プロジェクトマネージャ
目次

書類選考における各書類の役割

社内SEの中途採用に応募する場合、応募書類は主につぎの3つの書類に分類できます。それぞれ役割が異なりますので、明確に分けてアピールしましょう。

中途採用の書類選考3つの書類と役割
1. 履歴書・職務経歴書…あなたの学歴や経験した職務、役割、スキルを証明する
2. 志望動機…あなたが転職後すぐに辞めないことを証明する
3. 自己PR…あなたが転職後すぐに活躍できることを証明する

この3つの違いをしっかりと把握したうえでアピールしているのに落とされるという場合は、あなたの経歴やスキルが志望企業の求める人材とマッチしていない可能性があります。その場合は年齢にマッチした経験/スキルをアピールするために『年齢を理由に社内SE転職が決まらない人に足りない5つの視点!』を参照してみてください。

① 履歴書・職務経歴書の書き方

書類選考で落とす履歴書・職務経歴書の特徴

履歴書・職務経歴書では、あなたの学歴や経験した職務、役割、スキルにを証明しましょう。

職務経歴書の書き方については『社内SE転職を目指す35歳からの職務経歴書の書き方!採用担当が解説!』で詳細に解説しています。おおまかに説明すると、以下の流れで履歴書/職務経歴書を作りましょう。

STEP
求められるスキル/経験の分析

相手のニーズに沿ったスキル/経験をアピールすることの重要性は言うまでもありません。

でも社内SEの場合、企業によって求められるスキル/経験が大きく異なります志望企業の情報システム部門のタイプを分析したり、求人情報をしっかりと読み込んだりすることで求められるスキル/経験を把握しましょう。

STEP
スキル/経験の事実整理

つぎに、あなたが持っているスキル/経験のうち、求められるスキル/経験にマッチするものを抽出しましょう。やみくもに抽出するのではなく、相手が関心を持つ内容だけ抽出します。スキル/経験のレベルがわかるように数字や社外評価など客観的な情報を用意しましょう。

求められるスキル/経験のレベルが高い場合でも、それを分解・抽象化することであなたのスキル/経験にマッチする場合があります。あきらめず分解して、マッチする部分をアピールしましょう。

STEP
スキルの発揮度合いのアピール

そのスキルを発揮することでどのようなアウトカム(成果)を生み出したのかを数字を用いてアピールしましょう。どのような成果物が作れるかではなく、どのような成果をもたらすことができるのかを示しましょう

STEP
人事部門の採用担当に書類で落とされない対策

人気の求人は200〜300倍になるため、情報システム部門の前に人事部門が書類選考する場合があります。書類選考で70〜80%が落とされるというデータもありますので、非ITエンジニアに落とされにくい職務経歴書を目指しましょう。

ここで問題になるのは、『どんなスキル/経験をアピールするべきか』です。

アピールすべき経歴に迷った場合は、『35歳で社内SEに転職するときに有利にアピールできるスキル・経験3選!』や『35歳以上で社内SE転職を目指すなら専門性よりマネジメント経験!』を参考にしてください。

② 志望動機の書き方

志望動機では、あなたが「転職後すぐに辞めないこと」を証明しましょう。

志望企業側は採用活動に時間とコストをかけています。履歴書/職務経歴書でハイスペックをアピールしても「すぐに辞めるかも」と評価されたらこの段階で落とされます。そのため、志望企業側が採用にかけたリソース(時間・コスト)に見合うリターンをもたらすまでは辞めませんよ!と証明するために志望動機が聞かれるのです。

志望動機の書き方については『35歳からの志望動機の書き方!採用担当者が確認したいのはたった3つ!』で解説しています。採用担当者が「この人はすぐに辞めないだろう」と判断するにはつぎの3つのポイントを押さえる必要があります。

採用担当者が確認したい3つのポイント
① あなたが転職で何を実現したいのか?(転職の軸)
② 転職の軸が自社の人材募集理由がマッチするか?
③ それは将来もマッチするか?一時的か?

逆に、社内SEでつぎのような動機が見え隠れすると、書類選考の段階で落とされる、あるいは面接でバレて落とされます。

社内SEへの転職でNGの志望動機
・雇用が安定していそう
・外部委託先に丸投げしたらOKで楽そう
・システム企画だけできそう
・自己研鑽できそう

③ 自己PRの書き方

自己PRでは、『再現性』を証明しましょう。

『再現性』ってどういうこと??

再現性とは?
あなたが転職後もこれまで同様にスキルを発揮することで、期待される成果を残すことができるか?

あなたが現職でどれだけ成果をあげていても、それを転職後に発揮してくれなければ採用する価値がありません。そのため、あなたは再現性を証明する必要があるんです。

STEP
志望企業が求める成果の把握

志望企業側が再現してほしいと思っているスキルや成果を確認しましょう。これは職務経歴書を書く段階ですでに把握しているはずですが、その中でももっとも志望企業側が関心を持っているポイントに絞りましょう

STEP
あなたが発揮した成果と成功要因の説明

その領域においてあなたが過去にあげた成果を数字や具体例で示しましょう。そのうえで、その成果をあげられた成功要因を分析して、「会社の仕組みのおかげ」と「あなたのおかげ」に分類します。

STEP
会社の看板で成功したわけではないことの証明

「会社の仕組みのおかげ」は肯定しつつ、それだけではなく「あなたのおかげ」で成功した要因についてアピールしましょう。具体的には、課題をどのように捉え、どのように行動したかをアピールします。

自己PRの具体例については『自己PRで35歳までに積み上げたスキルの再現性を証明しよう!』や『中途採用の面接では「再現性」を証明すべき!自己PRの具体的な流れを解説!』で示していますので参考にしてください。

まとめ

中途採用の選考においてもっとも通過率が低い関門が「書類選考」という企業が多いと言われています。この関門を突破すれば、面接であなたの人となりを知ってもらい、面接官の関心事に合わせたアピールができますので、ぜひここまでの内容を参照して書類選考に臨んでください。

また、有効な手段として、応募書類の内容を転職エージェントにチェックしてもらう方法があります。客観的な意見を反映することで通過率アップを目指しましょう。

特に社内SEの転職に詳しいエージェントやアドバイザーであれば、志望企業の情報システム部門について知っていることもあるため、あなたとの面談を通じて「あなたのこの経歴もアピールできますよ!」と教えてくれることもあります。転職エージェントに複数登録することで、そのアドバイスのチャンスを逃さないようにしましょう。

社内SEへの転職におすすめの転職エージェントを紹介した記事がありますので、参考にしてみてください。

役に立ったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次