キャリア分析– category –
-
社内SEのキャリアパス・キャリアプランは?転職後の可能性を解説!
社内SEに転職したいけど、その先どんなキャリアパスになるのか見えなくて不安...... 『社内SE』とひと括りにするとその先のキャリアパスが不明瞭で不安になりますよね。 実は、どんなタイプの情シスに転職するかによって、その先のキャリアパスが大きく変... -
社内SEに転職して後悔するポイント11選と後悔しない会社選びのポイント!
社内SEに転職して「後悔した」って聞くことがあります。転職して大丈夫か迷います 後悔したいくないですよね。後悔の理由は大きく3つに分類でき、どれも転職前に兆候を見つけることができるんです。 社内SEに転職して後悔する理由の分類① 待遇が不満② 仕事... -
【辞めたい・つらい】客先常駐SESに疲れたら社内SEへ転職が最適!
客先常駐のSESに疲れてもう辞めたい......交代しても案件ガチャだし...... 大変な業務で不満だったり、将来が不安になりますよね。 実は「SES勤務のITエンジニアには社内SEがピッタリ」です。わたし自身もSES契約の経験があり、現在は社内SEの仕事をしてい... -
社内SEに向いている人・向いていない人の特徴6選!社内SE歴5年以上が解説!
社内SEって、どんな人が向いているんですか? 実は明確な特徴があるんです。 社内SEに向いている人の特徴 ITの幅広いスキル/経験を持っている、あるいは興味がある人 他人のWBSに従うのではなく、自分でゴールが設定できる人 技術だけでなく、業務知識・管... -
35歳以上で社内SE転職を目指すなら専門性よりマネジメント経験!
35歳で社内SEを目指すなら「専門性」か「マネジメント」かどちらが有利ですか? 志望企業の情報システム部門のタイプにもよりますが、「マネジメント」の方が有利だと言えます 専門性もマネジメント経験もあればどちらをよりアピールすべきか迷いますよ... -
年齢を理由に社内SE転職が決まらない人に足りない5つの視点!
35歳以上で社内SEへの転職を狙っていると、年齢を理由にお断りをされるケースってありますよね。特に40代、50代ともなるとその確率がぐっと高くなり、狙っていた企業からお断りされたときのガックリくる気持ちはよくわかります。 でも、本当に年齢だけが問... -
管理職経験も専門性もない!35歳以上の社内SE転職志望者の狙い目資格4選!
中途採用の選考をしていると、35歳以上で「管理職経験も専門性もない」と書類選考の段階でお断りをすることがあります。管理職経験はどうすることもできませんが、専門性を伸ばすために私がおすすめしたいのは「業務に沿った資格の取得」です。 35歳以上の... -
35歳からの社内SE転職でアピールできるスキル・経験3選【現役採用担当が解説】
35歳以上で社内SEへの転職を目指すとき、どのようなスキルや経験がアピールできるのでしょうか?この記事では現役の中途採用担当(書類選考・面接)の視点で解説します。 この記事でわかること 35歳以上で社内SEを目指すときにアピールできるスキル・経験 ...
12