応募する– category –
-
社内SE未経験からジョブチェンジで「再現性」を証明する方法を解説!
未経験から社内SEへ転職するとき「できます!」って自信を持って言えません...。どうすればいいですか? https://twitter.com/shimotaroo/status/1498585081048297472 こちらは社内SEではなく、プロダクトマネージャの例ですが、未経験から転職を目指すと... -
自己PRで35歳までに積み上げたスキルの再現性を証明しよう!
自己PRで自分がいかにハイスペックかをアピールしていませんか?それ、間違っています。 実は、採用担当者に効く自己PRは「あなたがいかにハイスペックか?」「どれだけ大きな案件を成功させたか?」ではありません。なぜなら、そんなことは履歴書や職務経... -
35歳からの志望動機の書き方!採用担当者が確認したいのはたった3つ!
志望動機が浅いと言われた 「その理由なら他社でもいいですね」と落とされた 実は採用担当者が志望理由で確認したいのはたった3つだけです 志望動機のポイント 志望動機の目的は「すぐに辞めないことの証明」 採用担当が確認したいポイントはたった3つ(... -
社内SE転職を目指す35歳からの職務経歴書の書き方!採用担当が解説!
社内SEへの転職で書類選考がなかなか通過できない人、多いのではないでしょうか?実際に中途採用の書類選考を担当している立場でも「この職務経歴書なら他でも落ちるな」と感じる場面があります。一方で、「この職務経歴書ならどこでも通るだろう」と感じ... -
35歳以上で社内SE転職するなら、成果物ではなく成果を数字で語ろう!
社内SEの中途採用の書類選考や面接を担当していますが、「いい年齢なのに残念だなぁ...」という方がいます。それは面接で『アウトプット(成果物)』について語る方です。 どのような成果物が作れるか、つまりどの工程、役割を担当できるかは重要なポイン... -
社内SEへの転職の書類選考で落とされる履歴書・職務経歴書の特徴を解説!【採用担当歴5年】
いくつも書類選考を受けているけど、なかなか面接に進めない 落とされる書類には『共通点』があります インターネット上には「書類選考の通過率は30%」という情報もあります。でも、実際には「落とされ続ける人」と「毎回書類通過する人」がいると思いま...
12